プライバシーポリシー・免責事項

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

当事務所は、当事務所が保有する個人情報及び特定個人情報(以下、個人情報等という。)の適正な取扱いを実現するため、以下のとおり個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を定めます。

関係法令・ガイドライン等の遵守

当事務所は、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」その他関係法令・ガイドライン等を遵守するとともに、本方針の内容を適宜見直し、当事務所の従業者その他関係人に周知徹底することで個人情報等の適正な取扱いに努めます。

個人情報等の利用目的について

当事務所は、お問い合わせ・ご相談・ご依頼などの際にご提供いただいた個人情報等につきまして、以下の目的達成に必要な範囲で利用いたします。

  1. お問い合わせ・ご相談などの内容について回答や情報提供をするため
  2. 依頼遂行のため
  3. 事務所運営を円滑に実施するために必要な情報の整理・管理のため
  4. 当事務所が行う最新の行政情報の提供や事務所サービス等のご案内のため

上記に定めがない目的で個人情報等を利用する場合には、事前にご本人様の同意を得たうえで利用いたします。

個人情報等の管理について

当事務所は、当事務所が保有する個人情報等を正確な状態に保ち、紛失・漏洩・破損・改ざんなどを防止するため、管理体制の整備等必要な措置を講じ、厳重な管理を行ないます。

個人情報等の開示・訂正・削除・消去の請求について

当事務所は、当事務所が保有する個人情報等について、本人から開示・訂正・削除・消去の請求がある場合、適正な本人確認のうえ、法令の趣旨に則ってすみやかに対応します。
ご本人であることが確認できない場合にはこれらの請求に応じることはできませんのでご了承ください。
当該請求につきましては当事務所までお問い合わせください。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当事務所は、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。

  • 本人の同意がある場合
  • 法令等に基づき開示することが義務付けられている場合
  • 本人が希望する業務遂行のために、当事務所が業務を委託する者等に対して提供する場合

お問い合わせ

当事務所の個人情報の取扱いについては問い合わせフォームからお問い合わせください。

ウェブサイトについて

IPアドレスの収集および利用目的について

当サイトでは、当サイトにアクセスした者(訪問者)がコメントを残す際に、IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集しています。当該情報につきましては、スパムの検出および対策以外の目的には利用いたしません。

アクセスに関する情報(Cookie)およびアクセス解析ツールについて

  • 当サイトでは、WEBコンテンツのクオリティ向上のため、「Google Analytics」および「Google Search Console」によるアクセス解析を行っています。
  • アクセス解析には訪問者のサイトアクセスに関する情報(Cookie)使用します。Cookieは、アクセスに使用されたコンピューターやデバイス内に記録され、この情報には、お名前・ご住所・メールアドレス・電話番号など個人を特定できるものは一切含まれていません。
  • 訪問者は、自身でブラウザの設定を変更してCookieの収集を拒否することができます。ただし、設定変更により一部のコンテンツが正しく機能しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
  • 当該ツールの使用にあたって、Googleの「アナリティクス利用規約」、「プライバシーポリシー」、「利用規約」が適用されます。規約の詳細につきましては以下のリンクをご参照ください。

Google reCAPTCHAについて

  • 当サイトではインターネット上のメッセージフォームへ投稿されるスパムなどからサイトを守るため、Google reCAPTCHA v3 を利用しています。
  • reCAPTCHA APIは、デバイスやアプリケーションのデータなどハードウェアおよびソフトウェアの情報を収集し、それらのデータをGoogleに送信して分析することによって、ロボットによる悪質な行為かどうかを判断します。本サービスの利用に関連して収集された情報は、reCAPTCHAの向上および一般的なセキュリティ目的のために使用されます。
  • reCAPTCHAの導入にあたって、Googleの「プライバシーポリシー」、「利用規約」が適用されます。規約の詳細につきましては以下のリンクをご参照ください。

免責事項

  • 細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、掲載情報の正確性・完全性を保証するものではありません。
  • 当事務所は予告なしに、当サイトに掲載されている情報を変更することがあります。
  • 訪問者が当サイトからのリンク等によって外部のウェブサイトに移動された場合、当事務所では、移動先のウェブサイトで提供される情報、サービス等についての責任を一切負いません。
  • 当事務所は、訪問者が当サイトに含まれる情報もしくは内容をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。

権利等

  • 当サイトに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、写真、動画その他のすべての情報は、当サイトの運営者または第三者が権利を有しています。
  • 著作権法によって認められる場合を除き、権利者の事前の許可なく、これらの情報を利用(複製、改変、配布、公衆送信等) することはできません。
  • 当サイトに掲載している記事の内容や画像等に問題がございましたら、お手数ではございますが、権利者様ご本人より問い合わせフォームを使用してご連絡ください。確認後、すみやかに対応させていただきます。

リンクについて

  • 当サイトへのリンクは原則フリーとなっています。
  • 記事へのリンクにつきましても、当サイトのタイトル及び記事のタイトルを明記(掲載)していただければ自由にリンクを掲載いただいて構いません。また、その際にご連絡をいただく必要はございません。
  • 記事の引用については、著作権法第32条に定められた引用の範囲内であり、かつ、当サイト引用記事のタイトルおよび当該記事へのリンクを明記(掲載)し、引用であることがわかること(本文と引用部分の色分け等)にご配慮いただければ可能です。
    また、その際にご連絡をいただく必要はございません。

権利等の侵害について

  • 当サイトに掲載している内容・記事等について、著作権法に定められた引用の範囲を超える無断使用(全文転載・無断配布等)および当サイトのサーバーにアップロードしている電子ファイル(文書・画像・動画・音声その他電磁的記録)への直リンクや配布については認めておりません。
  • 当サイト運営者に帰属する著作その他知的財産についての無断使用や権利侵害が認められる場合には、以下の使用料を請求いたします。
    • 1記事につき5万円
    • 文書ファイル(プレゼンテーション用ファイルを含む)1ページにつき3万円
    • 画像・動画・音声ファイルその他電磁的記録1件につき3万円
  • 当サイト運営者に帰属する著作その他知的財産の無断使用や権利侵害により作成されたコンテンツが収益性のものであることが認められる場合は、上記に加えて以下の使用料を請求いたします。
    • 1アクセス、1PV、1ダウンロードまたは1再生あたり0.5円
    • 文書の無断配布等(電磁的記録の配布や送信を含む)1ページにつき3万円
    • 画像・動画・音声ファイルその他電磁的記録1件につき3万円

準拠法および管轄裁判所

  • 当サイトの利用に関しては、別段の定めのない限り、日本国の法律に準拠するものとします。
  • 当サイトへのアクセスは訪問者の自由意志によるものとし、当サイトの利用に関しての責任は訪問者にあるものとします。
  • 当サイトの利用に関わる全ての紛争については、別段の定めのない限り、訴額に応じて水戸地方裁判所又は麻生簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせにつきましては、問い合わせフォームからお問い合わせください。